佐々木啓

日本人の配偶者等

中国の結婚公証書が発行されないときに提出する理由書

まず、「中国人と結婚して日本で生活」したい方にむけて、手続きの順番とその長所、短所ついてパターンを分けて説明します。そのあと、結婚公証書が提出できないときの理由書のサンプルを紹介します。 パターン1結婚登記(中国)→婚姻の報告的届出(日本の...
定住者

子供「なし」と申請していると将来呼び寄せるのがむずかしくなります

あなたが質問書を前にして、もし、子供のことを書こうか書かないか迷っているとしたら、また、子供のことを書くと不利になると誰かに言われているとしたら、かならず読んでください。
申請全般に関すること

国外の扶養家族が多いと審査上で不利になるのでしょうか

国外の扶養家族が多いとの理由で認定証明書が不交付、永住が不許可になる事例があります。すべての申請にあたって扶養家族の構成や人数は是非チェックしてみる必要がありそうです。
定住者

連れ子を呼び寄せる!理由書のポイントを徹底解説します|やさしい日本語

本国にいる子供(連れ子)を日本に呼び寄せたい方のための理由書の書き方をご紹介します 【この記事のポイント】 理由書には大きく分けて3つのことを書きます 1)なぜ、子ども(連れ子)を呼び寄よ よせる必要ひつようがあるのか 2)子ども(連れ子)...
定住者

養子に認められうる在留資格、家族滞在、日本人の配偶者等、定住者

養子ようしになると、① 家族滞在 ② 日本人の配偶者等はいぐうしゃとう ③ 定住者ていじゅうしゃ の3種類の在留資格が、いっていの条件じょうけんにより認められることがあります。 ではさっそく、それぞれの条件をみていきましょう。
特定活動

本国の親と日本で暮らすための条件は審査要領に記載されています

母国にお住いの親を呼び寄せるには、次の手順で行います。 母国の日本大使館(領事館)で短期滞在ビザ(親族訪問)をとって来日してもらう入管で在留資格を短期滞在から特定活動に変更する(ここが難関)
申請全般に関すること

ビザの変更・更新時に入管が審査する8項目

新ガイドライン(2020年2月改正)を在留資格変更、期間更新の前におさえて申請に万全を期しましょう!ビザの変更や更新許可の審査にあたって審査される8項目について書いています。重要度に応じて、具体例もあげてご紹介します。
申請全般に関すること

入管の審査結果がまだでないなら追加で資料をだしてみてはどうでしょう

入管のホームページには、審査の結果がでるまでの平均的な期間が書かれています。たとえば、外国人を呼び寄せる申請(在留資格認定証明書交付申請)は1〜3か月です。 「1か月で結果がでた」とか、「時間がかかっていると不交付の可能性が高い」とか、いろ...