ビザコンサルティング

運営者

– 2006年行政書士登録 –
– 外国人のビザ手続きに特化 –

お立ち寄りくださいまして誠にありがとうございます

入管記事無料相談(予約制、電話・オンライン)やビザ・コンサルを通して、今まさにビザ申請を準備している皆様に役立つ情報を提供するサイトです。

石井素功
石井素功
とても迅速で丁寧な対応して頂けました
小森りり
小森りり
zoomでのご相談をさせていただきました。会社の成立について色々教えてくださって、大変助かりました☺️ありがとうございました!
ピンレイイン
ピンレイイン
初回電話でのご相談をさせて頂きました。分かりやすく、丁寧に説明して貰いました。アドバイスまで下さって、本当に助かりました。先生の人柄がとっても良かったです。また機会があったらよろしくお願い致します。有り難うございました。
hitomi nakano
hitomi nakano
的確なアドバイスをしていただき誠に感謝しております。ありがとうございました。
杉岡卓弥
杉岡卓弥
煩雑な外国人採用手続きに苦戦していましたが、適切なアドバイスを頂いた結果それぞれの対処法を取ることが出来ました。 これからもご助言頂く機会が多々あるかと存じますが、よろしくお願い致します。
DULAJ PERERA
DULAJ PERERA
今までビサの問題がいっぱいあったけど佐々木先生が手伝ってくれました。安くて良いところと思います。
Nguyễn San 【Trải nghiệm Nhật- Việt】
Nguyễn San 【Trải nghiệm Nhật- Việt】
わかりやすく説明して頂き、ありがとうございました。
天将
天将
丁寧に対応してくださいました。 頼りになる先生です。
RYUU KI
RYUU KI
ネットで色々調べて、先生が書いているブログが一番参考できました。土曜日午前中電話して、こちらは県外にも関わらず、丁寧に対応してもらいました。 安心できる行政書士さんです。
jm p
jm p
メールでの問い合わせでもとても丁寧に対応していただきました。 他の事務所に比べてもとてもわかりやすく説明していただきました。ありがとうございます。

フルスペックのサービスです。

入管に行く必要はありません。また書類の作成も全部当事務所がやります。

面倒な手続きはすべて任せいただける申請取次サービスです。

申請書をはじめ提出書類のすべてを精読し、整合性、問題点の有無についてチェックします。

そして、改善点を報告書にまとめて報告します。

お話をお聞きして適正かつ効果的な理由書を作成します。

また、入管から質問や誤解を受けそうな事項について補足説明書を作成します。

その他ご希望のサービスをお聞かせください。

A. おおむね、2~3回は無料です。これ以上は、ビザコンサルティング(有料)でお願いします。

A. 在留資格の種類、申請の種類、事案の難易度、また入管の混み具合によって異なります。早いもので1週間、遅くなると3か月かかることもあります。永住許可申請は特に慎重な審査が行われるので6か月以上かかることもめずらしくありません。

A. 申請の見通しについては、契約の前に十分にご説明いたします。許可の可能性が低いと判断すれば正直にお伝えします。そのうえでご契約いただきますので返金はしておりません。なお、契約時に着手金、許可時に結果報酬をいただきますので、不許可の場合ご負担いただくのは着手金のみです。

A.新潟県外からのご依頼もお待ちしております。オンライン申請であれば日本全国どこの入管にも申請が可能です。
また、日本国内に代理人がいる方の場合、海外からの在留資格認定証明書の交付申請もできます。

短期滞在ビザを延長する方必見!査証の有無、許可日数で難易度に違い
一般にビザは在留資格や査証など広い意味でつかわれますが、ここではビザ=査証、短期滞在ビザ=上陸許可の証印という意味で話を進めます。 査証はパスポートに貼られているパスポート1ページ分の大きさのもので、日本の在外公館に申請して取得する日本国査...
2023年開示:審査要領第12編(在留資格ごとに整理)
審査要領のなかでも利用価値のもっとも高い第12編「在留資格」(マスキングあり、2023年開示)の一をご覧ください。 全般事項 教授 芸術 宗教 報道 高度専門職 経営・管理 法律・会計業務 医療 研究 教育 技術・人文知識・国際業務 企業内...
5500字でどこよりも詳しく解説!家族を呼び寄せる家族滞在ビザ
こんにちは、ビザ新潟コンサルティングです。 今回は家族滞在ビザの条件と申請について網羅的に書いてみました。記事はすべて入国・在留審査要領(出入国在留管理局)及び出入国在留管理局ホームページが参照元です。 「家族滞在ビザ」は、一定の在留資格(...

新潟市中央区女池南2-2-10

〒950-0948
新潟県新潟市中央区女池南2-2-10-2C
090-2640-4204(直通)
025-250-1786(事務所)
025-250-1823(FAX)

since 2008 (2023年5月撮影)
ビザ新潟コンサルティング(佐々木行政書士事務所)