申請全般に関すること

申請全般に関すること

それってブローカー!?

行政書士は、日本行政書士会連合会主催の申請取次実務研修会を3年おきに受講し効果測定をパスしないと入管から届出済証の交付を受けられず業務を行えません。
申請全般に関すること

なんと!英語なら日本語の訳文が不要の場合があります

入管に提出する書類が外国語で書かれている場合は日本語の訳文を提出しなければなりません。ただ、英語で書かれているものは例外として原文のまま提出できるものがあります。
申請全般に関すること

こんなとき、期間の最終日はいつ?入管の日数計算

出国の日から1年間有効、交付の日から3か月間有効、発行日から6か月以内のものを提出して下さい、などなど入管では期間を定めています。日がせまってきて、あれっ正確には何日までだったけ?なんてあせったことありませんか。 こんなとき、期間の最終日は...
申請全般に関すること

ビザ申請を成功させるための書類チェック

こんにちは、ビザ新潟コンサルティングです。 「記載が虚偽と知りながら訂正せずビザ申請したことが問題」「訂正できなければ今後も許可は不可能」ある新聞社のネット配信記事で目にとまった入管のコメントです。 記事は、不許可の決定をしたことについて述...
申請全般に関すること

査証(ビザ)をスムースに受け取るための準備と対策

【この記事のポイント】 在留資格認定証明書は入国を保証するものではありません 在外公館からは問い合わせがあるものとして準備してください
申請全般に関すること

不許可・不交付の前に反証の機会を求める文書例

【この記事のポイント】 いきなり不許可・不交付の通知をだすのは不意打ちだと思いませんか? 残念な結果がでる前に、入管の考え方・見方を知ることができたら…。 「申請人に不利益な処分をするときは、できるだけ反証の機会を与えること」(審査要領) ...
申請全般に関すること

ビザの不許可の理由や不交付の理由をうまく聞き出すコツ

入管から不許可の通知がきた。なぜ? 理由が思い当たらない。こんなときあれこれ思い悩むよりも、まず入管に理由を聞いてください。もし、行政書士に頼んでいたのならその行政書士に入管に行ってもらえばすみます。そうでないなら申請した人またはその法定代...
申請全般に関すること

入国後間もないため所得証明書が発行されないときの提出書類

在留期間更新などのとき、提出するものの中に、配偶者(日本人)の方の住民税の課税(又は非課税)証明書及び納税証明書(1年間の総所得及び納税状況が記載されたもの)があります。 しかし、これらが発行されないときはどうしたらいいのでしょうか? 入管...